MELC(長岡ゼミ)のブログ |「みきてぃ」 の記事

11月20日、阿佐ヶ谷から高円寺にかけて散歩したときにたまたま畳屋さんに入ったときの話。 閑静な住宅街で、野球のユニフォームが干してあったり、 交通標識や自転車の前かごのところに小さい子が座る椅子がついていたりすることから、子供が多い街なのではと思った。地図によれば近くに小学校があるようだ。 ≫交通標識を見てその場所に生活している人を想像した。 その街をゆっくり歩いていると、大きな機材と大きなござが広げてある、ファンが回っている音がする家の前を通りすぎた。一旦はそのまま通りすぎたのだが、なんとなく気になって3歩くらいで引き返し、中にいる人に声をかけてみた。 中に入ると、外ではしなかったい草の...
11月19日、『ダイアローグインザダーク』に参加してきた。ダイアローグインザダークとは、グループを組んで完全に光を遮断した空間の部屋の中へ、暗闇のエキスパートである視覚障害者の方と一緒に入り、様々なシーンを体験するプログラムだ。 木のぬくもりでいっぱいのエントランスは雰囲気のいいカフェのように少し照明が暗く落ち着いた雰囲気で、思わず声をひそめて話してしまうような場所だ。この日の全体の装飾は、秋の運動会をイメージしており、「今日はみなさん、ハチマキをして参加してもらいたいと思います!」と受付の人に促されとてもわくわくした気持ちになった。高校生の体育の授業ぶりのハチマキだった。   ≫赤...
11/16日曜日、福島県南相馬市へ行ってきた。ずっとたのしみにしていたカレーキャラバンに参加するためだ。 ひとつ前の木村優菜さんのブログでも書かれているように、カレーキャラバンとは、2011年墨東大学で墨大カレー考の講義を行った、カレーキャラバンリーダー木村亜維子さん、慶応大学SFCの加藤文俊先生、普段の人々の営みを紡いだ物語を冊子にする国立文庫プロジェクトの木村健世さんの3人による、カレーをつくることでまちを知るというプロジェクトだ。   今回は、朝日座という、芝居小屋として創業されて約90年もの歴史がある映画館と、横の空き地で行われた第一回うまままつりの中の一つの催し物というポジ...
毎月1回六本木でpechakucha形式のプレゼンテーションが行われるHillsBreakfast、今月は10月24日(金)にあったので行ってきた。朝8:00からのこの会は、平日だが出勤の前に参加していくことができるため多くの人でにぎわう。学生は少なく、スーツを着ていたりビジネスバックを抱えていたりする社会人の方に囲まれている。以前にも行ったことがあり、たまたま隣にいた社会人の方と、プレゼンテーションの内容について話してみたり、社会に出ている、出ていないということをあまり気にせず自由に話すことができたり、たのしい場所だと思っている。     ≫プレゼンテーションはpecha...
10月16日木曜日に長岡ゼミ2回目のゼミ合同説明会がおこなわれた。この準備をするにあたりゼミ生に手伝ってもらう必要があったり、みんなで力を合わせて準備することで成り立つことがあったりするため、ゼミ生に連絡をとる場面が何回もあった。今回書くのはわたしが一番苦労した情報発信、情報伝達についてだ。 合同説明会の準備を手伝ってもらうためにゼミ生へ連絡をすることが多かった。「説明会の詳細を書いたカードを作成するので来れる人は研究室に来てください。」と全体に連絡した。しかし、これで来てくれた人はわずか4人と少なかった。来てくれた人に何を指示したらいいのかのわからなかった。つくりたい人につくってもらいたいと...
<-PREV | 1  2  3  4  5  6  7  8 |

What's New

twitter