MELC(長岡ゼミ)のブログ |「ウツヒロ」 の記事

「介護」と聞くとみなさんはどんなことを思い浮かべるでしょうか?僕自身は「関わるのはもっと先のことだろう」とか「できればするのもされるのも嫌だな」と思っています。ニュースを見ていても要介護者への虐待などあまりいい印象はありません。しかし、介護業界の人材不足・介護にかかる費用・高齢者の孤独死など、目を背けてはいけない問題がたくさんあると感じます。今回はそんな「介護」をまちぐるみで考える必要があるのではないかという話です。 5月28日(土)、green drinks Hibarigaoka vol.7 「これからのまちの介護」に行ってきました。green drinks Hibarigaoka(グリー...
6月27日(土)、京都精華大学の筒井さんが主宰するLeaning Workshop Lab ~オープンでフラットな学びが未来を開く~に行ってきた。筒井さんは大学で「グループワーク概論」という授業を実施している。僕は参加したことがないのだが、その授業は学生と教授だけでなく大学の外からやってくるボランティア(CT)の方、見学に来る方と一緒に創り上げる。今回のイベントは授業をともに作った学外の方、社会への恩返しとして授業で実施している‘オープンでフラットな学び’について関心のある人が集まって語り合える場を設けたものだ。 学校で行われる授業は基本的にはクローズで先生と生徒の関係...
5月3日(日)、Party Of the Future(POF)に行ってきた。POFとは同志社女子大学の上田先生とそのゼミ生であるgirls bandが主催するイベントだ。学生や教師、企業で働く社会人など多様な人が集まってランチをとり、話をしたり聞いたり、踊ったりする。今年のPOFのテーマは「This is it!…But the best is yet to come」だ。私は2日の前日準備から参加した。 POFでは参加者にミッションが与えられる。今年は「あなたにとってのThis is it!(これが究極だと思えるもの)をグループページに投稿する」「手作りのランチ一品持参」「当...
「やりたいことをみつける×やりたいことをやってみる」これはUnicul Laboratoryが実践している高校生のためのビジョン教育プログラム‘Queque’が目指しているところです。Unicul Laboratory(http://unicul-lab.net/)とは高校生たちの積み重ねてきた能力を活かすべき方法がわからないまま、無駄にしてしまっている「ハイスペック・ノービジョン」状態に問題を感じ、それを解消するために活動している団体です。 4月27日(月)、私は東京学芸大学付属高等学校で行われる‘Queque’の前段階におけるワー...
   10月25日(土)、東京都港区で開催されたVotersBarに参加してきました。VotersBarとはNPO法人YouthCreateが主催しており、若者と地方議員、区議会議員がお酒を飲みながらざっくばらんに語り合うイベントです。  今日のテーマは「安心(防犯、防災)」。政治と安全はどのように関わっているのか。流れはまずパネルディスカッションをし、「そもそも地方議員さんは何をしているのか」「どんな時議員になって一番嬉しかったか」「防犯、防災とは具体的に何をしているのか」といった話を聞かせていただきました。その後、参加者間で自己紹介をしながら話を聞いて感じたこ...
| 1  2 |

What's New

twitter