東大の安斉さんのBa design workshopに行ってきた。 このワークショップはレゴをつかって「未来のカフェ」をデザインしながら場のデザインについて考えるというワークショップだ。このワークショップはこの後も同様の内容でワークショップが続く事から、内容は詳細に書く事はできないのだが、僕自身が思った事、意味付けを中心にブログを綴っていきたい。 Ba design workshop については下記のリンクへ。今後も7回にわたりワークショップが続くので興味がある大学生・大学院生はとにかく行ってみるのがオススメ。かなりオススメ。 <安斉勇樹さんのBa design workshop...
7月15日、SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERSという書店にて開催された、Books Excangeに参加してきた。この書店、ちょっと変わっているのでイベントのレポートに入る前に軽く紹介したい。 SIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERSとは 渋谷駅から徒歩12分、都会の喧騒から離れたところにある。この書店は、本を売っているだけでなく、出版機能も兼ね備えている、一風変わった書店だ。本のラインナップも通常の書店と違い、新刊、古書、和書、洋書問わずに、独自の価値観に基づいてセレクトしているそうだ。また、...
6月30日早稲田大学で行われた「環境問題をゲームで体験して考えるワークショップ2012」というイベントにテストプレイヤーとして参加しました。このワークショップは、福山佑樹さんの考案したカードゲーム「the irreplaceable gift」(かけがえのない贈り物)を用いて環境問題の抱えるジレンマを体験し、自分なりの考えを持つためのゲームです。 the irreplaceable gift : http://fumituki.jimdo.com/2012/05/25/workshop2012/ 会場にはテストプレイヤーとして4人の大学生が集まりました。私たち4人は環境に...
自分がやりたいこと、自分の興味があることを口に出すと、不思議とチャンスは巡ってくる。この現象を“縁”と呼ぶか、越境することで得られる思いがけないチャンスと呼ぶか。 7月4日。私は、東京大学福武ホールにて開催されたEduce cafeに、学生スタッフとして参加してきた。 ============================================== 2012/7/4(水)Educe Cafe:なぜワークショップ? 主催:NPO法人Educe Technologies 共催:東京大学大学院...
東大の中原先生、牧村さんが主催するACADEMIC HACK!に学生スタッフとして参加してきました。 「ACADEMIC HACK!(アカデミックハック) 実践記録研究会のお知らせ」http://www.nakahara-lab.net/blog/2012/06/76_academic_hack.html 今回は清里高原で行ってる野外保育の様子を写真で記録しながら、子供たちの物語も綴っておられる小西貴士さんにスライドショートと語りをしていただきました。 語りの裏側では普通の教室という場を清里高原にかえてしまおう!という事で、生きた草木を持って来て場を演出しました。 子供たちの本人にとっては壮絶...