実家である新潟県小千谷市に帰ってきてもう1ヶ月経過し、そして私がダンスを再開して1ヶ月経過した。ゼミ合宿後のブログで世界に発信した「踊る宣言」、有言実行すべく基礎の基礎からたたき直そうと、とりあえず経験値のあるHIPHOPダンスの練習に打ち込む毎日。 そんな中、レッスンを受けていて疑問に思ったことが多々あった。「HIPHOPダンスの服装に決まりなんてないのに、なんでみんなそろったように同じ服装なのだろうか?」「なんで学校のダサい体操着で踊ってしまうのか?」「まじめなのはいいけれども、こんなギシギシした雰囲気で楽しくダンスが踊れるのだろうか?」「毎回変化の無い空間でみんな飽きないのだろうか?」...
4月15日、「ゲームのちからで世界を変えよう会議」という会議に参加した。今回のゲストは、元もじぴったんプロデューサーで、神奈川工科大学情報メディア学科特任教授として教鞭をとる中村隆之氏・株式会社シンクスマイルの五十嵐政貴氏・面白法人カヤックの三好氏がゲストとして登場した。 イベントはゲストの話から始まり、MCがツイッターを使いながら興味深いコメントや質問を拾い、対話を促していた。 会議のテーマであるゲーミフィケーション。ちょうど翌日16日に発売されたAERAに特集されたように、社会的にはまだマーケティング手法の一種という認識が強いように思われる。しかし、私を含めこの会議の参加者たちはその他の分...
2012年、4月14日。電車の乗り換えに苦戦しながら、スカイツリーを背景に墨東エリアを初めて訪れた。この日は、墨東大学京島校舎にて「墨東カレー考 2」という講座が開催された。 墨東大学とは?<以下、墨東大学HPより引用> 「墨東大学(ぼくとうだいがく)」は、まちや地域コミュニティとの関わり方を〈大学〉というメタファーで理解し、日常生活や社会関係のあり方について考えるための仕組みです。学校教育法上で定められた正規の大学ではありませんが、墨東エリアを、人びとが集いのびやかに語らう〈学びの場〉として設計・演出し、コミュニケーションの誘発を試みるプロジェクトです。 ★...
4月に入って、いよいよ新学期開始。その前に年度末の3月30日〜31日の1泊2日、箱根でゼミ合宿をした。今回のテーマは「越境3.0」。2011年度、特に後半から、"越境"というキーワードで活動していた私たち。今回の合宿(実は初合宿!)では、2011年度の活動を振り返りながら、"越境の次のステージ"を考えに考え抜くという、脳の筋肉を酷使するプログラムだった。 まずは2年生(新3年生)の女子コンビによるワークショップ、「脱!!サンドイッチ〜新しいおいしさに出会おう〜」。様々なサンドイッチの中身を持ち寄って、私たちの「MELC(Management Ethnographers' Lerning Co...