「読書会」と「がちゃトーク」と「カフェゼミ」という3つの要素をひとつの時間に組み込んだ「場の実験」、それが、MELC(長岡ゼミ;Management Ethnographers' Learning Community)の2011年を締めくくる活動です。 【日時】12月22日(木) 15:30- 17:00【場所】Cafe KATY 今年4月の発足以来、MELCでは何となく「読書会」を避けてきました。「従来的」という言葉が否定的な意味あいをもつMELCの中には、「読書会」のないゼミ活動を展開することで、自分たちの新しさを示そうという気負いがあったような気がします。そんな雰囲気がなくなったのは、...
12月3日(土)ゲーミフィケーションのワークショップに参加してきました。 まずはじめにゲーミフィケーションってなんだろうって思いました。僕にとってはゲーミフィケーションという言葉は初めてでした。ゲームを使ってコミュニケーションを取ることかなーとかその逆でコミュニケーションを取るためにゲームを作るのかなーとか思っていました。セミナーが始まって主催者の方が、ゲーミフィケーションという言葉聞いたことある人手を挙げてと言われて、会場で手を挙げられなかったのは僕だけでした。こんな感じで世間的には有名な言葉らしいです。実際に企業でマーケティングや企画戦略を担当している人にとっては当たり前の言...
こんにちは、長岡研究室2年の中江です。 9月からアメリカに短期留学をし、10日ほど前に帰国しました。海を越えた「越境」をできたかは秘密です。しかし、私なりにゼミのテーマの1つである「コミュニケーション」について、アメリカの教室内外で感じたことをこの後のブログで綴りたいと思います。まだ英語のチカラが生きているうちに、英語で伝えられればと思い、ゼミ初の英文ブログにチャレンジします!箇所によっては読みにくいと感じるかもしれませんが、温かい目でこの記事と併せてご覧いただければ、幸いです。 さて、先日は先週に引き続き開催された、IPBA知財ビジネスア...
12月21日(水)、MELCのメンバー4名と共に、東京都市大学の岡部大介先生のゼミにおじゃまして、「十人十色ゲーム」をやります。 岡部大介研究室のブログ http://okabelab.net/blog/「十人十色ゲーム」 http://www.10nin10iro.net/ もちろん、MELCの活動の基本は「越境」です。そして、「ワークショップ」の実践も私たちの視野の中心にある活動です。でも、実は「越境」して「ワークショップ」をやるのは今回が初めてのことです。そして、ここが肝心なところだと、私は考えています。 通常、初めてのことに取り組むとき、綿密な準備をしたくなるものです。「失敗したくない...
先日長岡先生のご紹介で、S子さんとお話しする機会がありました。彼女は大学院でダンスを本格的に学んでいた方です。すごく笑顔かチャーミングで「素敵な大人の女性」という第一印象でした。さすが、ダンスをやっていたかたは姿勢がスッとして、指先まで洗練されていて美しい。 ランチをとりながら、S子さんの学生時代や大学院時代、最近ご覧になった公演、などなど、お話を聞く、聞く、聞く…。とにかく彼女は本格的にダンスを学んでいたので、引き出しをこれでもかってくらい沢山持っていらっしゃいました。能・歌舞伎などの伝統芸能の話からLADY GAGAまで(!)、圧巻でした。なんでもワクワク楽しそうにおしゃべり...